バラ科サクラ属の落葉高木。500種以上の様々な品種があるといわれている。 日本でも古くから和歌や能に取り上げられたり、春告草(はるつげぐさ)などの 別名も様々あり、親しまれてきた花木。
遠慮がちに枝に花をつける梅。
小さく印象的な命の息吹を紅白に染め上げた生姜の花弁に、枝の強い存在感をチョコレートとナッツの質感に仕上げました。
春の始まりを告げる芽吹きの想いをタルトに込めています。
生姜は、ショウガ科の多年草。食材や生薬に利用される。金柑は、ミカン科キンカン属の常緑低木の総称である。食用、薬用、 観賞用と幅広い用途てで利用されている。
まだ寒い?でも少しずつ世界が色づきはじめる時期。冬から春への過渡期の季節、土に少しずつ温もりを感じるようになる季節は、寒色なのか暖色なのか。その狭間のような色の世界です。